SNSがあればホームページはいらない?

インスタグラムなどのSNSを集客ツールとして活用されている事業主様も多いと思います。
SNSさえあれば、ホームページは必要ないのでしょうか?
それぞれの特徴をピックアップしながら、どのように活用するのがおすすめかご紹介します。

SNSとホームページ、それぞれの特徴

SNSはコミュニケーション重視

SNSはリアルタイムで情報が共有でき、コメントやDMなどコミュニケーション機能が充実しているため、ユーザーとの距離が縮めやすいのが特徴です。
ただ、ユーザーはどちらかといえば受け身で情報を受け取るため、一覧に流れてきた投稿を流し見ただけで終わってしまったり、見たい情報があっても検索が手間で探すのを諦めてしまうなど集客に繋がりきらないといった点もあります。

ホームページは信頼性重視

SNSに対してホームページは固定的な情報(企業の詳細な情報やサービス内容)を提供するのに向いており、信頼性を高めるのに大きく役立ちます。独自ドメインやオリジナルのデザインで作成した場合は、ユーザーの安心感を更に高めるでしょう。

SEO対策もできるので、Googleなどの検索エンジン経由での新たな顧客も期待できます。
検索をするユーザーは情報を積極的に求めてくれているので、目的のページをすぐに見せることができるのが大きな強みです。

両方を上手く活用することがおすすめ

現状、SNSのみを集客ツールで利用しているという方には、ホームページと合わせての活用をぜひおすすめします。
SNSではリアルタイムな情報発信やコミュニケーションを強化し、同時にホームページで詳細な情報提供を行い信頼度をアップしましょう。
SNSとホームページ、相互を行き来できるようにそれぞれにリンクを設置しておくことで、見たい情報によってユーザーが行き来できるようになるため離脱率も低下しやすくなります。

SNSはホームページに埋め込める

WordPressでのホームページにはSNSを埋め込み表示することが可能です。
埋め込んだ場合は投稿が連携されてコンテンツの一部のように反映されるので、ホームページを訪れたユーザーにSNSのアピールをすることができます。

まとめ

SNSがあればホームページは不要というわけではなく、むしろ両者を上手く組み合わせて利用していただきたいと思います。
バランスを取りながら、集客力アップに繋げていきましょう。

CONTACT

お気軽にご相談ください。
土日祝を除き、
1営業日以内に返信いたします。